令和7年3月24日(月)、三条市内において、不審者事案が発生しました。
1 発生日時 3月24日(月)14時00分から14時30分頃
2 発生場所 柳場新田地内
3 内容
生徒3名が公園で遊んでいたところ、20~30mほどの距離を取りながら、公園内にいた男性に付きまとわれた。生徒が、近くにいた大人に相談すると、その様子を見た男性は足早に去っていった。
4 不審者の特徴
・年齢20代後半~30代前半
・身長160㎝後半から170㎝くらい
・眼鏡、白マスク着用
・黒のジャンパーにカーキ色のズボン
・首からカメラを下げていた
不審者と思われる場合は、速やかに警察(110 番)へ連絡してください。
【防犯ポイント】
・「いかのおすし」を徹底する。
いか→ついて行かない
の→知らない人の車に乗らない
お→大声を出す
す→すぐ逃げる
し→知らせる
・登下校は寄り道をしない。特に下校時は暗くなるので早めに帰宅する。
・複数(小学校は集団)での登下校を心がける。
・不審者情報はまず、警察(110 番)へ連絡する。その後、学校にもすぐに連絡する。
・不審者を挑発するような行為は絶対にしない。
・子ども110番の家について伝え、危険を感じた場合は近くの大人に助けを求めるようにする。
【連絡先】
三条警察署
電話:0256-33-0110
【発信元】
三条市市民部環境課生活安全・交通係
電話:0256-34-5574
■お問い合わせ■
三条市 市民部
環境課 生活安全・交通係
TEL 0256-34-5574
2025年3月27日木曜日
2025年3月18日火曜日
【防犯情報】不審者にかかわる情報と児童生徒の安全確保について
防犯情報】不審者にかかわる情報と児童生徒の安全確保について
令和7年3月13日(木)、三条市内において、不審者事件が発生しました。
1 発生日時 3月13日(木)14時30分頃
2 発生場所 東裏館3丁目地内
3 内容 複数の児童が下校中、チラシを配っている男性がいた。
4 不審者の特徴 ・年齢30~40歳程度 ・黒色の上に紺色のズボン
不審者と思われる場合は、恐れ入りますが警察(110番)へご連絡ください。
【防犯ポイント】
・「いかのおすし」を徹底する。
いか→ついて行かない
の→知らない人の車に乗らない
お→大声を出す
す→すぐ逃げる
し→知らせる
・登下校は寄り道をしない。
特に下校時は暗くなるので早めに帰宅する。
・ 複数(小学校は集団)での登下校を心がけている。
・不審者情報はまず、警察(110番)へ連絡する。その後、学校にもすぐに連絡する。
・不審者を疑うような行為は絶対にしない。
・子ども110番の家について伝え、危険を感じた場合は近くの大人に助けを求めるようにします。
【連絡先】
三条警察署 電話:0256-33-0110
【発信元】
三条市市民部環境課生活安全・交通係電話:0256-34-5574
■お問い合わせ■
三条市市民部環境課 生活安全・交通係
TEL 0256-34-5574
2025年2月21日金曜日
水道管凍結注意メール
水道管凍結注意メール
【水道管の凍結・破損にご注意ください】
今後も、寒波の影響により気温が低くなる予報です。
気温が氷点下4度以下になると水道管が凍結するおそれがあります。
凍結しないよう早めの対策を行いましょう。
(対策方法などはこちらをご覧ください)
↓↓↓↓↓
https://www.city.sanjo.niigata.jp/kurashi_tetsuzuki/suido_gesuido/josuido/11972.html
2025年2月11日火曜日
【防犯情報】大型商業施設店員を名乗る不審電話に注意!
【防犯情報】大型商業施設店員を名乗る不審電話に注意!
2月6日(木)、三条市内において、県外の大型商業施設店員を名乗り、「あなたのクレジットカードをあなた以外の者が使おうとしている。」「カードを使うよう頼みましたか。」という特殊詐欺の予兆電話が複数確認されました。
犯人は様々な手口であなたのお金をだまし取ろうとしています。
不審な電話(特にお金に関する話)があったら、すぐに警察に通報してください。
【防犯ポイント】
○ 電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、本当の家族や警察、市役所に確認、相談しましょう。
○ 祖父母や御両親に注意喚起の連絡をお願いします。
○ 防犯機能付き電話を活用したり、在宅であっても留守番電話に設定するなどの対策をお願いします。
○ 電話で在宅状況、家族の状況、資産状況等を聞かれても答えないようにしましょう。
【連絡先】
三条警察署
電話:0256-33-0110
【発信元】
三条市市民部環境課生活安全・交通係
電話:0256-34-5574
2025年2月7日金曜日
路上駐車は除雪の支障となります
路上駐車は除雪の支障となります
路上駐車の車両が除雪作業の支障となる事例が発生しています。
路上駐車は、除雪の妨げとなるだけでなく、事故の原因にもなります。
路上駐車はしないようお願いします。
2025年2月3日月曜日
大雪等に警戒をお願いします。
大雪等に警戒をお願いします。
大雪等に警戒を!
新潟地方気象台は4日(火)から8日(土)頃にかけてこの冬一番の強い寒気が流れ込み、特に5日(水)から6日(木)にかけては平地も含めて警報級の大雪となる所がある見込みとし、交通障害や暴風雪に警戒するよう呼び掛けています。
最新の気象情報をご確認ください。
■お問い合わせ■
三条市 総務部
行政課 防災対策室
TEL 0256-34-5517
2025年1月31日金曜日
水道管凍結注意メール
【水道管の凍結・破損にご注意ください】
今週末、最低気温が氷点下になる予報です。
気温が氷点下4度以下になると水道管が凍結するおそれがあります。
凍結しないよう早めの対策を行いましょう。
(対策方法などはこちらをご覧ください)
2025年1月27日月曜日
2025年1月10日金曜日
水道管凍結注意メール
水道管凍結注意メール
【水道管の凍結・破損にご注意ください】
今週末、最低気温が氷点下になる予報です。
気温が氷点下4度以下になると水道管が凍結するおそれがあります。
凍結しないよう早めの対策を行いましょう。
(対策方法などはこちらをご覧ください)
登録:
投稿 (Atom)